こんにちは!私は昨年夏はてなブログを始めて、最近10記事くらいに到達した初心者はてなブロガーだよ。
はてなブログダッシュボードの 設定>詳細設定のところを見ていたら
解析ツール、グーグルなんたらかんたら埋め込み、という項目を発見したよ。
何かと連携できるのかな。


私のモットーは 「貰えるものはもらっとく!無料オプションはどんどんつける!」なので
早速このよく分からないgoogleとはてなブログを 連携させることにしたよ
お金かからなそうだったので。
グーグルサーチコンソールとグーグルアナリティクス
私、短大のときに「Webなんとか」っていう授業を取ってて、そこで聞いた話があるんですけど
開設したばかりのwebサイトは検索してもヒットしない。
それはグーグルがそこにwebサイトがあることを知らないから。
googleはつねにネットの海をグーグルのコンピュウターが巡回していて、
その巡回でグーグルのコンピューターに発見されたサイトはgoogleの検索でヒットするようになる。
だからGoogleに早くwebサイトを見つけてもらうには、
1.自分の持ってるありとあらゆるSNSのリンクなどに自分のサイトのURLを貼る。
2.Googleなどの検索エンジンにURLを提出するサイトがあるのでそこに提出する。
もう7年位前の話です。
そして話を現代に戻します。この埋め込みgoogleなんたらかんたら って、名前にgoogleってついてあるからにはこの、ヒットするしないの話と関係してる思うんですよ。
Googleなんたらかんたらに登録
・Googleアナリティクス
・Googleサーチコンソール
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja
グーグルアカウントをもっていれば、両方登録できました。
どちらも、入ってしばらく触ってたらページのURLを貼る項目が出てきて、そこに自分のページのURLを貼って、出てきた認証コードみたいなやつを、はてなブログのダッシュボードに戻って貼り付けたよ。
公式さんを参考にもしたよ↓
Google Analyticsを導入する - はてなブログ ヘルプ
登録は難しくはなかったけど、ページで迷子になったよ。どこにURL貼ればいいか分からなかった。
あと、あなたは企業ですか?とか住まいはアメリカですか?とか不安になるような質問が最初に出てくるけど、素直にいいえいいえと言えば大丈夫だったよ。
登録してしばらくたつと双方がどんなものかが分かってきたよ
それぞれの機能
サーチコンソール
何かを調べに「google検索」にお客様がご来店された時に、「googleのコンピュータ」さんが検索結果という商品棚に 私の記事・ブログをどのように並べて売り込んでくれているかのレポート。
アナリティクス
私のサイトを手に取っていただいたお客様の観察レポート
お客様は一瞬あなたのWebサイトを御覧になりましたが、即他の場所に行かれたようです。
お客様は熱心にあなたのサイトを御覧になられて、リンクまでお開けになられましたよ等
注目したのはサーチコンソール
さて、アナリティクスの方は、記事の中身の問題なので、私が常に良い記事を書くように心がけたらいいと思います。
「来訪者はこの記事を最後までスクロールしたよ!」のレポートが残っている場合はさすがにうれしいですけど。
サーチコンソールの方は、短大の授業で聞いた検索でヒットするしないの話に関わるし、すこし参考にして分析していこうと思いました。
サーチコンソールをもとに記事を分析
インデックス登録
~この表を見てわかること~
私のブログには、現在16の記事があるよ。そのうち10記事にはインデックスがつけられていて、残りの6記事にはついていないようだよ。
この「インデックス」というものがつけられた記事のみ、グーグルが検索結果に乗せてくれる見込みがある記事ということらしいよ。
インデックスをつけるのは私じゃなくて「グーグルのコンピューター」だよ。
グーグルめ!わたしのサイトに訪れておきながらインデックスをつけてくれないなんて!
残りの記事にインデックスが付くにはどのようにすればいいか、近日中に調べようと思います。
はい、次。
検索パフォーマンス
~この表を見てわかること~
だれかが「ベランダ スリッパ」で調べた時に、この記事はどうですか?って6回も検索候補にだしてくれているようです。しかし、クリックされた回数は0。
↓この記事
では、クリックされようにするにはどうすればいいのか考えてみた。
・タイトルを変える。
素人にはこの方法しかございません。
私は、ブログの記事タイトルはアニメのサブタイトルみたいなのを付けたいなーと思っていました。でもそれは良くないのではないかと思うようになりました。
上記リンクの記事、実は先日まで「ベランダにウッドパネルを敷きたい。」というタイトルだったのですが、
少し考えなおして「不器用人間だけどベランダにウッドパネルを敷けたよ」に変更しました。
私も作業前に沢山検索して、いろんな記事を参考にしましたけれども、「ベランダにウッドパネルを敷きたい。」なんて名前の記事出てきても見ようと思わないですもん。私は他にもいくつかの記事タイトルを変更しました。
ここは「はてなブログ」
Googleのコンピューターに塩対応されても、
私が使っているのははてなブログなので、
はてなブログでは、はてなのトップで開設したてのブログをピックアップしてくれたり、はてなの先輩が見てくれたりします。いい記事には先輩方や仲間がお星さまを付けてくれます。グーグルに塩対応されても、モチベーションがあがったりします。
誰かさんへ、
見てくれてありがとうございます。わたしも積極的にお星さまを送ります。
同じはてなの人たちは、例えるなら同じギルドの仲間だと思います。
はてなの内部でも広く交流できて沢山刺激受けられて、
でも、個々ではGoogle王国のクエストを受けることを目指す同志だなって。
どんどんはてな勢が勢力を上げて、Googleで幅を利かせる世界になってほしいと思います。